とうせい歯科から皆様へ

FROM US TO YOU

FAQ

よくある質問

歯並び・歯列矯正

7歳の女の子ですが、子供の歯の歯並びが少し悪く気になっていたのですが、大人の歯の前歯が生えてきたら、出っ歯になってきました。矯正治療をしなければ成りませんか?どこに行ったら良いでしょうか?

お口の状況を見てみないと、なかなか具体的にはお答えしにくいのですが、子供の歯の歯並びが悪かったとすると、顎が少し小さいのではないかと言う疑いがあります。
顎の発育成長が足りない(小さい)と、将来は確実に大人の歯の歯並びが悪くなるでしょう。矯正治療の内容もいろいろとありますが、「咬合誘導」と言う考え方により顎を少しでも広げるという方法があります。
矯正専門医の歯科医師か、かかりつけの歯科医師に紹介してもらい早めに相談されてはいかがでしょう。 〔2007年8月現在〕

8歳の女の子ですが、上の大人の前歯が2本生えてきています。しかしとても大きいので気になりますが、大丈夫ですか?将来、矯正をしなければなりませんか?

子供の歯に比べると、大人の歯は、幅にして約1.5倍・長さにして約2倍近くの大きさの違いが有ります。そして、まだ顎の骨の発育成長が未熟なために、小さなお口の中では隣の乳歯(子供の歯)と比べるととても大きく見えるのです。
しかし、顎の骨が大きくなり永久歯(おとなの歯)が隣に生えてきだすとだんだんバランスが取れてきて気にならなくなります。

歯の大きさは、人によって大きかったり小さかったりと言う事はあまり無く、およそ大きさは一緒です。
矯正治療は歯並びや噛合せと顎の骨の成長発育のバランスによって、必要性が問われます。
小さい子供さんの成長発育過程では判断が難しいと言えますが、専門医などに一度ご相談される事は、安心の上でもお勧めできます。

“八重歯”ってどんな歯の事?

八重というのは”いくつも重なる”ことです。
乳歯が抜け替わった後、永久歯の生える隙間がなかったりすると、正常に生えている歯の脇や前後に別に添い重なる様に生えてくる歯を”そい歯”あるいは”八重歯”と言っています。

大人でも矯正って出来るの?

最近は矯正したいというOLさんが大変増えているそうです。
実は歯並びは何歳でも直せるのです。
成人矯正が子供の矯正と比べて難しいとか何倍も時間がかかる、というものでもありません。
大人の場合、すでに虫歯や歯周病にかかっていたり、無くなっている歯があることもあります。
その時は、その治療も一緒に進める必要がありますので、余分な手間と時間がかかります。
矯正装置ですが、最近では目立たない透明なものや歯の裏側につける方法もあります。

入歯のお悩み

総入れ歯を快適に長い間使っていましたが、病気入院をした後、顎が痩せたのか入れ歯がゆるくなり落ちてくるように成りました。新しく作るのは時間もかかるし、また新しい入れ歯に慣れるまで何回も通わなければなりません。何か良い方法はありませんか?

現在お使いの入れ歯がどのような状況かを見せて頂かないと、ハッキリとは言えませんが、
かみ合わせの面が磨り減って高さが低くなっていたり、ひび割れて来ているなら、新しく作り直した方が良いでしょう。
しかし、長年慣れ親しんだお口の一部とも言える義歯(入れ歯)が変わると、話しにくい、食べづらい、咬みにくい、痛く成りやすい、と言うことがあります。
そこで、今までの使い慣れた入れ歯の内面に裏打ちをして顎にピッタリと合わせる方法があります。
詳しくは、かかりつけの歯科医師までお問い合わせください。 〔2007年7月現在〕

入れ歯を先月作ってから旅行中に無くしてしまいました。保険内ではすぐにもう一度作る事はできませんか?

残念ながら医療保険制度の決まりで、新規にもう一度作るには、作成・セット(装着)した翌月から起算して6ヶ月経過しないと作れない事になっております。
総入れ歯を無くされた場合、何ヶ月もの間食事ができないというのも大変お困りでしょうが、制度の決まりを変えない限りそれを無視して保険診療を行うことはできません。
申し訳ありませんが、保険外にて製作するしかないでしょう。 〔2007年7月現在〕

部分入れ歯を下顎に入れましたが、お口を開くと金属の入れ歯を固定させるバネが見えて気になります。なにか良い物はありませんか?

有る事は有りますが、保険内での治療の場合は残念ながら現在入れておられる入れ歯でガマンしていただくしかありません。(その方法しかありません)

保険外になると、他にいろいろと<『コーヌスクローネ義歯』『アタッチメント義歯』『ノンクラスプ義歯(金属の固定のバネの事をクラスプと言います。そのクラスプの無い義歯です)』『残根上義歯(磁石式アタッチメント義歯)』『インプラント上固定式義歯』など等>方法はあるのですが、一口にはここで御説明はできません。
インターネット上で調べていただいても見つかりますが、かかりつけ歯科医、歯科技工士さんに詳しく説明してもらって下さい。
非常に複雑で難しい部品を組み込んだ義歯のため理解しにくいかも知れません。
ただし、外から見える所に金属のバネは無いため、見た目にはスッキリすることでしょう。

歯槽膿漏のため、一度に何本もの歯を抜かなければ成らなくなりました。
他の歯医者では「抜いてからすぐには、入れ歯は入れられない」と言われました。
食事ができるように成るにはどうしたら良いでしょうか?

なかなか難しい問題です。通常歯を抜いてから顎が治りしっかりと固まってから入れ歯の型を採り入れる事ができる様になるには早くても3~5ヶ月間くらいかかります。年齢が高齢に成れば6~8ヶ月くらいかかることもあります。その間食事ができないのも大変困ります。

そこで、歯を抜く前に入れ歯の型を採り、先に入れ歯を作っておいてから歯を抜き、即日入れてしまう「即時義歯」と言う方法があります。抜歯〔歯を抜く〕してからしばらくすると、入れ歯と顎の間に隙間ができたりするので調整・修理を必要としたりしますが、長い間食事ができないとか、前歯が無いために見た目が悪いとか、話しがしにくいと言う問題を我慢しなくて良い方法です。

しかし、進めていく上で、いろいろ診療上の細かい問題や保険診療上の規則の問題も有るため、かかりつけの先生とよく相談してください。 〔2007年7月現在〕

入れ歯のお手入れについて教えて下さい。

●金具の部分
特に内側は汚れがつきやすい場所です。普通の歯ブラシで良く清掃しましょう。

●床(入れ歯のピンク色の歯肉のところ)の部分
基本的には、毎食後、入れ歯を外して水洗いしてから、義歯用ブラシなどで清掃しましょう。時には、義歯用洗浄剤の科学的な”力”を利用することも得策です。汚れがついていないようでも義歯床には”ガンジタ菌”などが繁殖しています。

●バネのかかっている歯とその他の歯
バネのかかっている歯は、歯だけの時よりも複雑なものがかかっていますので、その分食べ物も停滞しやすくなり、汚れもつきやすくなります。お手入れが不十分だと虫歯になったり、最悪の場合には歯を抜くことにもなりかねません。毎食後、バネのかかっている歯も他の歯も充分にブラッシングして下さい。

●粘膜
基本的には、就寝時などに入れ歯を外して粘膜を休ませてあげることと、柔らかい歯ブラシでマッサージしてあげましょう。

インプラント

インプラント治療は、 歯の無い所への従来の治療と比べ長く持ちますか?

残念ながらなかなか難しい問題です。
返答としまして、ある意味長くもちます。と言うのは、従来の多数歯の欠損で「入れ歯(義歯)」のケースよりは快適に長く持つでしょう。
しかし、少数歯欠損の「ブリッジ(連結した橋渡しの被せ物の銀歯)」と比べると、ブリッジの補綴治療でも患者さんから「もうこれは10年以上前に治療した所です」という声を聞くこともあります。

ちなみに私の左下の奥歯の治療した所は、メンテナンスをキッチリしているとは言えませんが、学生時代に大学病院の実習ケースで入れて以来26年目に入ります。 この事からも一概に長く持ちますとは言えません。しかし、最も自分の元有った歯に近くて良く咬める歯であると言えるでしょう。
(詳しくはスタッフまでお問い合わせください) 〔2007年6月現在〕

インプラント治療をしたいのですが、どのくらい持つものなのでしょうか?

一概には申し上げられません。
と言うのは、個人差が必ず在ると言う事と、治療後にいろいろな要素が関わるからです。

ちなみに「ブラキシズム」の患者さんは問題が起きやすく、治療後の定期健診(リコール)に応じない人も長持ちしません。
しかし、20年前の現在のようなインプラントが普及しだした頃は、最低5年は持つだろうと言われた時代から現在は材質や強度も改良が進み10年以上は持つのではないかと言われています。
当医院でのケースでは、初めてのケースで15~16年経過した方がいます。 〔2007年6月現在〕

とうせい歯科医院ではインプラントの治療は行っているのでしょうか?

お尋ねの件ですが、当医院でもインプラント治療は受けられます。
使用材料は、ITIインプラント(スイス・ストローマン研究所製)。
マイティスインプラント(国産・(株)ブレーンベース社製)です。キャリアは、ITIインプラントで、最初の患者さんが、13年目に入りました。
マイティスインプラントの患者さんは、3年目に入ろうとしております。(2007年現在)

まず審査診断を受けていただいた上で適応となる方で無いと、行いません。
さらに、ガイダンス(説明会)を受けていただき、患者さん同意の上で進めていくのが治療の流れです。

歯磨き・デンタルケア

デンタルフロスを使って歯のお掃除をしていると、最近歯の間から引っ張り出す時によく切れたり、フロスがほつれたりします。何か良い方法はありませんか?

デンタルフロス〔糸楊枝〕には、2種類あります。
ワックス(WAXED)タイプ〔ワックス付き〕とアンワックス(UNWAXED)タイプ〔ワックスなし〕とがあります。
歯の間に通りやすいのはワックス〔ロウ付き〕タイプです。ワックス無しタイプをお使いですと、切れたりほつれたりしやすいので、ワックス付をお使い下さい。

 しかし、そもそもデンタルフロスが切れたり、ほつれると言うことは、歯の間に何か問題の有る事が多い場合です。
それは、歯の間にむし歯の穴が有るとか、治療した部分の境目が浮いたり、むし歯で境目が引っかかる様に成って来ているのかも知れません。
度々そのように成る時は歯科医院へ検診に行きましょう。

コンクールF、ジェルコートFを併用した方が良いということは矛盾しているように思えます。疑問がありませんか?

ウェルテック社よりの資料を掲載します。院内報「かむかむ」39号をご参照ください。

プラークと歯石はどう違うの?

プラーク(歯垢)とは細菌のかたまりであり、歯石とは、プラークが石灰化(プラークは唾液に含まれる成分によって歯石になります)したものです。

審美治療・ホワイトニング

前歯の白い歯は保険ではできないのでしょうか?

いいえ!結論としては、前歯の白い歯も保険内で出来ます。しかし、「前歯の白い歯」という意味がこちらではわかりかねます。

ケースbyケースですが、小さな虫歯を削って詰めるようなケース(コンポジットレジン充填)は保険内。
根の中の神経の治療などをして被せるようなケース、ハードレジン前装冠(白い部分が前面にある金属冠)も保険内です。
それ以外の白い被せる歯(メタルボンドセラミック金属冠、オートセラミック冠等)は保険外です。

色の変色した歯の表面を削って付け爪のようにセラミックのシェルを貼り付ける治療(ラミネートベニア法)は保険外です。
前歯を現在よりもより白く美しくする治療(ホワイトニング、ホームブリーチング、オフィスブリーチング)は保険外となります。
(Q&A:「前歯と奥歯に虫歯があります。できるだけ目立たない材料で治してもらいたいのですが・・・。」参照)

歯垢とタバコのヤニをとってブリーチして頂きたいのですが、要する期間と料金をお教え下さい。

当医院にては、歯垢、タバコのヤニ取りは、ポリッシングとして別立てにて行っております。歯周病などの病気の場合は保険診療の一環として4回以上通って頂き健康保険で行えます。
病気で無い場合は、保険適応外となり自由診療にて1~2回にて上下で3,000~4,000円くらいです。

ブリーチング(ホワイトニング)は保険適応外ですので自由診療です。
行う歯の本数により金額が異なります。ちなみに、上の前歯6本を1回行うのに6,000円ですが、平均的に3回くらい行う事になります。
しかし、1回でも希望の色になればそれ以上は当医院では行いません。

よく、一律に30,000円とか前歯だけで50,000円とか聞きますが、どのような内容でどこからどこまででいくらなのかをよく聞いたうえで治療された方が良いでしょう。
自由診療とは、患者さんと担当診療機関との間での請負契約のようなものなので一概に高いとか安いとかは言えませんし、契約後のキャンセルは契約不履行と言う事でトラブルになる事も有るようですので
よくよくインフォームドコンセントの上でも説明を受けて納得してから治療をお受けください。

当医院でも一昨年より行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

前歯と奥歯に虫歯があります。できるだけ目立たない材料で治してもらいたいのですが・・・。

まず、結論としては審美歯科治療として、前歯も奥歯も出来ます。ただ、使用材料によって保険診療か保険外診療に分かれます。

・前歯{犬歯(糸切り歯)から犬歯まで}はセラミック系(陶材)の材料の物は保険外
・白い詰め物(コンポジットレジン)や白い材料で表面を覆って被せる金属冠(ハードレジン前装鋳造冠)は保険内
・奥歯(犬歯より後ろの臼歯)はセラミック系の材料は保険外
・大きな奥歯(大臼歯)の被せ物は保険外
・白い詰め物(コンポジットレジン)や、小さな奥歯(小臼歯)のプラスチック系(レジン系)の被せる冠は保険内

しかし、奥歯は基本的に噛む力が強く、噛み合わせが変わるといろいろな問題が起き易いので、保険内なら被せる物は金属にして置いた方が安心でしょう。
詳しくは、担当の歯科医師とよくご相談ください。(院内報「かむかむ」24号参照

歯を白くする漂白剤やヤニ取り歯磨き粉は歯を傷つけない?

歯の漂白剤については、いろいろなものが出回っています。通信販売でも手に入れることはできますがよく使用法を確かめてお使い下さい。
外国からの直接通販物の中にはまったく効果が表れなかったり、強力な物は歯の表面を荒らしたりして知覚過敏を引き起こす物もあります。

ヤニ取りの歯磨き粉は通常の物よりは研磨の粉の粒子は少し大きい(荒い)ようです。また表面のクリーニングのための酵素を入れてある物もあります。

※詳細につきましては、ホワイトニング(歯を白くする事)を行なっている歯科医師や歯科衛生士にお尋ねの上、白い歯を手に入れましょう。

虫歯治療

今私は虫歯の治療中です。奥歯1本の歯の治療ですが、何回も通いましたがなかなか終わりません。中の薬を換えるだけでまた次回来るように言われました。このまま通っていても大丈夫でしょうか?

心配の点は、何回も掛かるのに終わらない。という事と、1本の治療なのに何回も掛かるということですね。

最初の虫歯の程度が解らないのではっきりとは言えないのですが、多分歯の中の神経まで虫歯が進んだケースだと思われます。これは、簡単に1~2回で詰めたり被せたりする治療とは根本的に違います。[「虫歯について」参照]
通常早い歯科医師で7~8回くらい掛かります。中には、歯の中の治療だけで10回掛かる事も有るようです。

普通、奥歯の中には神経の穴が2~4本くらい有り、細くて複雑な形をしています。
それを拡大(太く広げる)清掃して消毒してきれいに成ったら薬で埋めて塞ぎます。その後芯になる柱を入れてから銀歯等で被せます。
これを、1回ではできないために数回に分けて行います。この途中ではありませんか?

それから、疑問が有る時は説明を求めたほうが良いでしょう。
「後何回くらい掛かるのか?」「今どういう治療をしているのか?」等、不安や心配をしながら通院することは得策ではありませんよ!

親知らずを抜いた所、2日経ってとんでもない位に腫れてきました。感染症予防の抗生物質と痛み止めを服用中ですが、腫れ、痛みが引かず固形物が摂取できません。出血もあります。このまま同じ歯医者さんに掛かり続けて良いものでしょうか?

セカンドオピニオンの意見と、必要ならば治療が必要でしょう。できれば、口腔外科への受診をお勧めします。
手っ取り早いのは、抗生物質の点滴や、物が食べれないのであれば、栄養剤ビタミン剤の投与や点滴やでしょう。
「大げさな!」であれば良いのですがもし入院にでもなれば大変でしょう。

脅すわけでは有りませんが、年間何人かの親知らずを抜いた方の中には、入院して(数日から1週間くらい)治療を受けられる方がいる事は事実です。日和見感染や、投与された薬が合わなくて効かない事も遭ったりします。
また他の要素が重なったりして、予想外の事が起こる事もあるのです。
まずは、かかりつけの先生とよく相談の上、現在の薬が合わないようである事を至急告げる事。
紹介状をもらい高次医療機関を紹介してもらい行くことをお勧めします。

今かかっている歯医者さんでは、神経を抜く治療を薬で神経を殺す、という方法をとっています。でも、痛い上に時間もお金もかかってしまい、病院を変えようか悩んでいます。どうしたらよいでしょうか?

疑問と不信感をもってかかる事は、患者さんにとって大変なマイナスです。思い切ってセカンドオピニオンとして他の先生の意見なり治療を受ける事をお勧めします。

現在いろいろな考え方によりいろいろな治療法がある時代となりました。先生によっても治療方針は少しづつ違うのが現状です。また、患者さんの全身的な既往により麻酔抜髄ができない方もいらっしゃいます。インフォームドコンセントの上でもよくよくご本人様が納得されて信頼の上で掛かられる事をお勧めします。

どうして虫歯になるの?

虫歯の原因はストレプトコッカス・ミュータンスという細菌です。
この虫歯菌は乳幼児期(1歳半~3歳)くらいに口の中に住み着きます。歯質や歯の形態、唾液の性質などといった口の中の条件、食事や歯みがきといった生活習慣が悪いと虫歯菌が増殖し、虫歯が発生してどんどん悪化していきます。

しっかり歯磨きしても虫歯になるのはなぜ?

毎日歯磨きをしていても正しく磨けている人は案外少ないものです。虫歯は磨きにくい部分に出来るものです。磨き残した部分にはプラーク(歯垢)が残り、虫歯の原因を作ってしまいます。歯と歯の間の清掃にはフロスを使うことも大切です。

小児歯科

7歳の子供の歯。グラグラしてきたけど、抜くのとそのままどっちがいいの?

子供の歯が抜け替わる時期がきますと、少しずつ動き始め揺れ始めます。
出来れば、自然に抜けてそこにおとなの歯が見えるのが一番良いのですが、最近の子供さんは、歯列の成長発育があまり良くないのか自然に抜け替わる前におとなの歯が生えて来てしまう子供さんが多くなってきました。

子供の歯が抜ける前に、おとなの歯が横から出てきたり、見えてきた時は歯科医院へ行って相談してください。
場合によっては、子供の歯の根っこが吸収されずに残っていて人為的にどうしても抜かないと、おとなの歯の歯並びに影響する場合もあります。

“6歳臼歯”ってどの様な歯のことですか?

6歳前後にはえ始めることからこの様に呼ばれています。
この歯は虫歯になる危険がとても高いのです。
しかし、6歳臼歯は永久歯の中でも一番大きく、噛む時に一番”力”の出る歯です。
また、上下の顎のかみ合わせを決定する大切な役目をしています。

その他

口臭はなぜおこるの?

口臭の80%~90%は口の病気や不潔によるものです。
そのうち、プラークコントロールの不十分さを原因としているものが圧倒的に多いのです。
口の中に住み着いている細菌が食べ物・血液や膿・唾液成分などを分解(変質)して悪臭物質を作るためにおこると言われています。

知覚過敏はどうしておこるの?

主に歯の象牙質が露出した時におこります。象牙質表面には”歯の神経”の中にある痛覚神経の末端があるため、種々の刺激が神経に伝達され、痛みと感じてしまうのです。

顎関節症の原因ってなぁに?

例えば、生活リズム、食習慣、全身の健康に問題があり、これに噛み癖、ストレスなどがあったり、顎の関節や筋肉が弱い、かみ合わせや姿勢が悪い、抜いてしまったところを新しい歯を入れずに放置したままにした、等の複数の問題が重なった時に起こると考えられます。
また、あくびや硬い物を噛む、大声を出すなどのちょっとしたきっかけで起こることもある様です。

診 療 時 間 日・祝
  9:00 ~ 12:30 ×
14:00 ~ 18:30 × ×

【休診日】土曜日午後・日曜日・祝日
※受付は、各時間帯の15分前までとさせていただきます。

0265-83-0888
受付・診療時間