補綴治療/入れ歯

PROSTHETIC TREATMENT

What is Prosthetic treatment?

補綴(ほてつ)治療ってなに?

補綴治療とは、主に歯が無くなった方々に対して、その歯の代わりをする人工の歯を作って入れる(噛めるように補う)治療の事を指します。

治療法について

治療内容は、「部分入れ歯」の治療や「総入れ歯」の治療、歯が1本無い所や飛び飛びに無い所に対して残りの歯に被せる形でつないで橋渡しをする治療法(ブリッジ補綴治療)などですが、最近は、「インプラント治療」(人工歯根の上部構造製作)も補綴治療の分野として考えます。(厳密には、歯周外科補綴治療として、口腔外科・歯周病科・補綴科にまたがる総合的な分野)
さらには、歯冠(歯の頭の部分)が虫歯などで崩壊して噛めなくなった歯に対して、残りの歯(歯の根)に人工の歯をかぶせて元の形に回復して、噛めるようにする事も補綴治療の範囲です。

しかし、ただ形を整えたり人工の歯を入れれば、それですぐに噛めるようになるほど簡単ではありません。
もしそのような治療をすれば、すぐに痛くなったり、満足に噛めなかったり、他の歯に異害作用や症状が出たりと言う事に繋がります。しかもその補綴物は長く安定して使用できない(壊れてしまう)でしょう。

保険適用可能な治療方法

部分入れ歯
残っている歯に金属のフックを掛け義歯を安定させる方法です。

ブリッジ補綴治療
失った歯の両脇の歯を支えにして、そこに橋の様に、一体型の被せ物を装着する方法です。

総入れ歯
上下どちらかの顎の歯が全て失ってしまった場合に使われます。

保険適用外の治療
ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーとはばねの無い(ノン=「無い」 / クラスプ=「バネ」)入歯のことです。
金属の部品を使わないため、笑ったときや大きく口を開けたときに目立たず、自然な口元でいられます。
フィット感もよく、金属独特の冷たさも感じないため、装着時の不快感も軽減されます。

インプラント

アレルギーの出にくい金属であるチタン製やチタン合金製の人工歯根を歯の欠損部に埋入して人工歯を取り付ける治療方法です。
インプラントは外科手術に分類される治療であるため、即日始めることはできません。
治療期間が長く、自費診療のため治療費が高額となこともあります。
詳しくはこちら(インプラントを安全に行うために)

大切なのは「かみあわせ」

補綴治療とは、形態を整える事にプラスして機能(生体の本来の役割を回復しさらに調和させる)を元に戻して行く治療と言えるでしょう。

その際に大切と成るのが「咬合」(かみあわせ)なのです。
 詳しくは、「オーラルリハビリテーション」の中でもご案内していますが、ただ単に上下の歯を咬み合わせて当てれば噛めると、言うほど人間の咬合は簡単では無く
、肉食獣の垂直的(噛みちぎりながら飲み込む)な咬み合わせと、草食動物の水平的(左右にズラしながら磨り潰す)な咬み合わせの両方を兼ね備えた咬み合わせを持つ特徴と複雑さとを再現させなければならないのです。

しかも、年齢差によるお口の中の変化や性差や顎の骨の形の違いや位置関係、
さらには個人個人での咬む力の違いや咬み癖(不良習癖なども関係する)なども考慮して、咬合を作り上げなければ、満足にしかも快適に毎日の咀嚼(食事などでの咬み砕く)機能を回復維持できないのです。

人間の歯並びや咬み合わせは、矯正治療などでもしない限り、なかなか理想的に並んで噛めている方はいませんが、我々が補綴治療を行う際には、できるだけ今のお口の状況の中で、理想的な咬合の基本に近付けようと努力します。
または、歯列や上下関係が著しく基本から外れている場合は、ご本人にご案内の上、同意を得てからお口全体のバランスや咬合に関連する周辺の治療も含めた補綴治療を心がけます。

患者さんご本人が同意していただけない時は、色々なご提案の中で妥協案(治療計画や治療費について)を見つけてから補綴治療に入って行きますが、皆さんにはできるだけお口中全体を一つとして考えて頂き、機能とバランスがとれた治療を受けて頂きたいと思います。

入れ歯ができあがるまで

①現在使用している総義歯の裏にやわらかい材料をつけ、
1週間ぐらい使用してもらいます。

②使用して痛くなく咬める事ができる様であれば、旧義歯を用いて、型どりをします。

③患者さんの口腔内で咬み合わせをとります。

④患者さんの口腔内で人工歯配列したものを装着し、お口の周りがどの様な雰囲気になるか?患者さんの想像していたイメージと違いがあるか?咬み合わせはどうか?という確認をし、患者さんが納得した上で総義歯をつくります。

⑤完成した総義歯を装着し調整をします。

⑥1週間位使用してもらい、調整をします。痛いところがあればやわらかい材料で補充し、
さらに1週間位使用してもらいます。

⑦痛みがないことを確認し、やわらかい材料を除去し、総義歯の材料よりやや柔らかめの材料で裏打ちをします。
1週間位使ってもらいます。

⑧痛みがなければ、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月とリコール(定期健診)に応じてもらいます。 
※ ※保険診療では一旦終了となります。

⑨次に特別なケースでは、3~6か月毎に定期的なメンテナンス(維持管理)治療を行う事で、慢性疾患などを重症化させない。 と、言う事も行われています。 


診 療 時 間 日・祝
  9:00 ~ 12:30 ×
14:00 ~ 18:30 × ×

【休診日】土曜日午後・日曜日・祝日
※受付は、各時間帯の15分前までとさせていただきます。

0265-83-0888
受付・診療時間